12月29日
釣り納めは長男さんと一緒にTFA、としまえんフィッシングエリアへ。坊主は嫌なので手堅く今回もエサ釣り。ウォータースライダーの林を抜けると、流れるプールを利用した釣り堀が見えてくる。この日はよく晴れ、風は 3mの予報。水面には軽く波紋が立つ程度で、ウキの動きにはそれほど影響が無い。ベストコンディションと言って良い。
スライダージャングル
いつものように2時間券をゲット。なるべく向こう岸近くまで届くように長目の竿を選ぶ。長男さんも慣れたもので、俺はここでやるよと釣り場に入って 10m ほどのところで竿を出し始めた。成長したのう。お陰でこちらも釣りを満喫出来る。一番奥で竿を出したいと思っていたが、そこは小学校高学年くらいの兄妹が仲良く釣りを楽しんでいる。少し手前で竿を出す事とした。
今回は秘密兵器をひとつ。以前から試してみたかった台所用のゴム手袋。見た目は頂けないが、餌釣り師は格好よりも機能性を採るものだ。冬の釣り場で手がかじかんでは餌付けもままならないのだから。実際は餌のイカ短を付ける時だけは右手を外す必要があるが、手が濡れない上に風を全く通さないので、常にふんわりと暖かい空気が内部に残っている。使用感は実に良い。
竿を出し始めてしばらくはアタリが無い。2mくらいずつ、影の切れ目を狙って移動しながらポイントを探す。 5分ほどでようやく最初のアタリ。型は 25cm程度と小さいがホッと一息。30分、 3~4匹くらい釣った頃、奥の兄妹が竿を畳んだ。日当たりも良く、橋の影が近くにあって水の流れも若干緩めと変化に富んでいる。そのためか私が探っているポイントより活性が随分高い。
ポイント移動するとやはり入れ食いで、あっと言う間に5匹ほど。長男さんもやって来たので良いポイントを譲ってやると、ほいほいと釣り上げ始める。一人当たり 1時間で3匹の制限があるので、我々は 12匹まで釣って良い計算。きちんと数えてみるとあと 2匹しか枠がない。慣れて来たら誰でも小一時間でこれくらいは釣れてしまう。
子連れならエサ釣り推奨
ルアーやフライエリアは釣師以外はお断りな世界
長男さんはもっと釣りたいらしく、大きいのが釣れたらスカリの中の小さいのを逃がす事にして、さらに1時間ほど釣りを楽しむ。取り込みや入れ替え時にもゴム手袋は非常に有用だった。冬の釣り以外にも、手返しが重要なコマセ釣りなどに適しているだろう。 釣れた魚は2/3をバター醤油焼き、残りを醤油煮にして頂いた。2015年の〆としては程良い釣行になったかな。来年も良い釣りが出来ますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿