2014年11月30日日曜日

城ヶ島でカワハギを狙う

11月27日(木)

前回の釣行で大きなカワハギを揚げていた人を見てからというものスイッチが入りっぱなし。3年物を数枚釣って肝醤油に日本酒で口福天国へ。そんな目論見で三浦半島に向かう。「すかなごっそ」向いの釣具屋のオススメを聞くと、城ヶ島京急ホテル下の磯が良いと言う。1~2号の磯竿で探り釣りをするようだ。こちらは磯竿では長いかと思って3mほどのチョイ投げ竿しか持って来ていないが、何とかなるだろうと青イソメを買って店を出る。

小潮前日の中潮で夜明けとともに上げ

潮回りは中潮。初めて入る磯なので明るい時間帯に入釣。釣り場に着いたのは正午ごろで下げ始める時間帯。そもそも城ヶ島に渡るのですら2回目だが、初回に磯に一番近い駐車場はここらだろうとアタリは付けておいた。平日1日500円とリーズナブル。

土産物屋の駐車場

ホテル下の磯へはここから5分ちょっと。持ち物は水くみバケツに板氷を1枚入れた10Lのクーラー、それに道具や仕掛けを入れた小さなショルダーバッグに竿。全部で10kgない位で、ポイントを探すには適した装備。さて、歩くぞ。

ホテル下の磯から見た城ヶ島京急ホテル

ホテル下の磯付近は細長いワンドがいくつか出来ていて、まずは北側の一番大きなワンドを攻める。水深は5mほどで薄濁り、ウネリはほぼなしで比較的静か。ワンドの中程でキツネ系3本針の胴付仕掛けを下ろすと、すぐに元気なアタリ。だがこれはカワハギでは無い。色鮮やかなベラが釣れて来た。ベラが居るからにはハギが居てもおかしくないが、延々とベラだけが釣れ続ける。3mくらいずつポイントをずらしてカニ歩きをするもベラを20匹ほどリリースしただけ。

やめて

さらにワンドを変えて少しずつ南下し、10数箇所はポイントを探ってみたろうか。リリースしたベラの数が50ほどになった頃には長津呂崎まで到達していた。これは日が悪い。既に14:30ごろ、餌もなくなったので釣りは諦め、有名なヒナダンという磯を見学しておく事に。

長津呂崎

長津呂の入江にカゴ師が居たので挨拶すると、マダイ狙いとの事。狙っていたポイントには先客が居たので次善のこのポイントに入ったのだそうな。12月しかマダイは釣れないがかなり大型のものも釣れた事があるという話。食指が動くねぇ。城ヶ島に詳しい方で他にもいろいろ貴重な情報を教えて頂いた。

左手がヒナダン、右手が四畳半

目的のヒナダン方面は平日だというのに釣り座がほぼ埋まっており、石物が1名、フカセが10名弱。駐車場から10分ちょっとでアクセスは良いが、これは場所取りが大変そう。釣り座のあたりは不思議と足場が良く、秋以降は風の関係で安全に釣りが出来る日が多そうだ。潮通しも悪いはずは無く、人気が出るのは頷ける。

どこぞのバンドがPVを撮っていたが遠くて誰かは分からない

ホテル下のカワハギは釣れずで残念だったが、城ヶ島の磯の中でも青物が狙える場所を明るい中で見られたので有意義ではあった。しかし晩秋の平日でこれでは、9~10月あたりは鉄火場状態だろう。うみかぜ公園の混み具合からすればマシな方なのだろうが、ちょっと腰が引けてしまうかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿