2015年1月20日火曜日

外房のアジ

1月16日(金)

いろいろなBlogを巡っていたところ外房でアジが釣れ盛っているという情報を見かけた。アジと言えば昨年の夏から秋にかけて随分彷徨した挙句に空振りを繰り返した苦い記憶が甦る。地方の方からすれば阿呆らしい話なのかもしれないが、東京湾の陸っぱりメインの人からするとそれほど珍しい話ではないのでは?とにかくこれは無視出来ない情報だ。

この日は11時頃にゆっくりと家を出た。件のBlogでは小湊での釣果が主な情報だったので取り敢えず向かってみる事に。幸いに渋滞には巻き込まれず2時間ほどで小湊に到着。美味い地魚を食わせる「いいとこ」という店のなめろう定食で腹拵えしてからゆるゆると港に向かう。

若潮らしい妙な潮位グラフ

小湊は鯛の浦で有名な港で、存在は知っていたのだが今まで釣り座を構えた事は無い。コマセを購入がてら入った店で釣り座や駐車スペースについて情報を仕入れる。現場に臨むと情報通り赤灯から枝分かれした堤防に駐車が可能で、釣り座近くまで入れるようになっている。平日の13時過ぎだというのに釣り場は混んでいて、どうもお尻を割り込ませる隙間は無いようだ。

港内側にカマスが居るようで外海側は人気が無い

漁船の隙間から爆弾を投げていた男性と話をしつつ釣り人たちを眺めていると、この時間は9割方がカマス狙いのようだ。ぽつぽつとスレがかりのように30cmほどのカマスが揚がっている。竿は遠投用の磯竿のようで仕掛けはギャング。大き目のトリプルフックを10連近く繋げた仕掛けを遠投し、底に居るカマスを引っ掛けている。これは釣りなんだろうかと首をかしげつつ小湊を後にした。

港の一番奥でも魚が入っている雰囲気
アジンガーが多かったが皆でコマセを撒けば大釣りもありでは

次に浜行川に寄ってみると釣り人は10名ほど。しかし全く釣れていない様子。これはイカンと興津へ車を走らせる。小湊・浜行川と釣り場が混雑していたのだが興津東は何故か空いていて5名ほどしか釣り人が居ない。これ幸いと釣り座を構えたのが14時ちょっと前。

外海側が荒れ気味だったので港側のみにポイントを絞るつもりで最も軽い竿を選択。水深がそれほど無く流れもゆったりしているので、カゴはステンで投げサビキとした。この選択は当たったようで3投ほどでウキが水中に消える。そこからは入れ食いで、30cm弱の鯖と20cmほどのアジが交互にかかるような状況。こんな明るいうちからアジが釣れるとは。10年に一度の当たり年と某Blogに書いてあったのは本当だった。

そのうち鯖は少なくなり、釣れるのはアジばかりになって行く。魚は完全に浮いていたのでタナはゼロ。隣の人と話ながら忙しく釣っていたが釣研のウキにトラブル発生。ウキの脚先にスプリングになっている部分があるのだが、そこに道糸が絡まってしまった。タナはゼロだから調節出来なくても問題ないが、そこを起点に仕掛けが絡み出し、16時半ごろに完全にオシャカになってしまった。

コマセも半ブロックほど残っており竿を変えれば10分ほどで復帰は可能だったが、そろそろ暗くて手元が怪しくなっていたために納竿とした。鯖が15にアジが50ほど。コマセを予め解凍しておき(スコップで削りながら釣っていた)まともなウキを使っていれば、楽に束に届く手応えだった。とは言え釣り過ぎても調理が大変だしね。

これ以上釣ると調理が辛い

帰りに勝浦港に寄ってみるとアジンガーの群れ。ぽつぽつと揚がってはいたがサイズは豆に近い。興津で竿を出したのはどうやら正解だったか。帰りの道中、新宿辺りで軽い渋滞に巻き込まれたが帰宅したのが20時丁度。珍しく効率的な釣行だった。

魚は2日かけて捌き、鯖は圧力鍋で水煮、アジは刺身にフライになめろうにと全て美味しくいただきました。最上級のご馳走だったなー。今度は夜釣りでウキが沈むところが見たいので、時間を変えてもう一度行くかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿