横須賀・うみかぜ公園へ。この日は午後から雨の予報で、平日でもあり、人は少ないだろう。この機会に両軸リールでの遠投カゴの練習をしようという考え。案の定、ポツポツしか人は居ない。これならバックラッシュをしても恥ずかしくないし(重要)、人様に迷惑をかける事もないだろう。これで釣果が付いてきたら言うことなし。
広く場所が取れそうなので、2本竿を出す事に。1本は実釣用の4.5mスピニング遠投カゴ竿。もう1本が投げ練習用で、シマノの磯遠投EV 4-620RP。末尾のRPがリア・パイプシートを表していて、両軸用に竿尻に近い位置にリール取り付け位置がある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BT8AA2/ref=cm_sw_r_tw_dp_2arMtb1JZC2F7
リールはアブ・ガルシアの6500C Rocket。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042491H8/ref=cm_sw_r_tw_dp_zarMtb03FJY9T
朝の10:30ごろ到着し支度を始めると、数m左で投げていた人が大鯖を揚げた。棚を聞くと8mだとか。40mほどの距離でその棚だと、底から数えた方が早い。かなり深いので活性は高く無さそうだが、群れは居るという事だろう。海をよく見ると、茶色く濁った水の層が、太い川のように幾筋も表面を覆っている。このせいで棚が深くなっているのだろう。
最初はマサバと勘違いしたほどお腹の綺麗なゴマサバ
私も7~8mに棚をセットして数投。スパーっとウキが消しこむ。この光景は何度見てもカタルシス。引きも強くて、やりとりが楽しい。寄せて3度ほど空気を吸わせた後、ハリス5号の太仕掛けだったのでそのまま抜き上げ。後で測ったら41cmだった。
しかしその後は20cm前後の小鯖ばかりでパッとしない。釣る方はほどほどにして、実釣用の竿の手返し1回に付き、投げ練用の竿を2回投げる事に。練習用の竿には、バックラッシュを起こして高切れしても良いように、20号のオモリと安いウキだけ付けてある。いつしか雨がぱらつき始め、若干向かい風なので、レインウェアのフードの首元から雨が中に入って来るような状況。めげずに投げる、投げる、投げる。全然ダメだね。50mくらいしか飛ばない。このセッティングなら、100m近く飛んでも良いんじゃないかと思う。
メカニカルブレーキも遠心ブレーキもゼロにして投げても、バックラッシュを起こすことは無くなったので、実釣用の竿を畳んで、練習用の竿を実釣用の仕掛けに換装する。これで投げる回数は1.5倍くらいになる。実際に仕掛けを操ってみると、竿が長いせいでふわふわと捉えどころが無い。これは5.3mの方が正解だったかと思いつつも投げる。昼飯や雨宿り(一時7mmクラスの大雨が降った)を挟んだりだったが、7時間くらいは釣りをしただろう。それでも一向に飛距離は改善しなかった。最長で60mくらい。向かい風と雨が強くなってきたので、1730に納竿。獲物は前述の大鯖1、小鯖20。着替えのTシャツを忘れたので、濡れた服のまま暖房を焚いて帰るはめになった。
後で遠投カゴに詳しいページを見てみると、投げるイメージが間違っているようだ。右手で竿を押し出すように投げろとある。リールのサミングについても改善の余地があるようだ。次の機会に意識して練習してみよう。
持ち帰った小鯖は圧力鍋で梅煮に。骨まで食べられて美味い。大鯖は皮をガスコンロで炙って刺身に。そこそこ脂も乗っていて評判が良かった。次は〆鯖にして欲しいというリクエストがあったが、そんなん魚屋で買って来たやつでやれば良いよなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿